債権回収のよくあるご質問

強制執行で、どのような財産を差押えできるのですか?

強制執行の対象となる財産は、債務者の財産すべてに及びます。
例えば、債務者の不動産、預貯金、保険、給料(債権)、自動車、動産などです。
ただし、以下の例外があります。

例外①:価値のない財産、債権者への配当が見込まれない財産への強制執行(民事執行法63条、129条)

価値のない財産、債権者への配当が見込まれない財産への強制執行は認められません。

このような財産への強制執行は、取り消されてしまいます(無剰余取消しと呼ばれています)。

価値がない財産とは、具体的には、差押えた財産の価値(不動産の買受可能価格、動産の売却見込み価格)が、強制執行手続きにかかる費用の額を超える見込みがないことをいいます。

また、抵当権者等の優先債権者がいる場合で、競売を申立てた後順位の債権者への配当見込みがない場合もこれにあたります。

例外②:差押禁止財産

また、債務者やその家族の最低限の生活や人権への配慮から差押えが禁止されている財産もあります。

例えば、生活必需品や66万円までの現金などです。

⇒詳しくは、基礎知識「強制執行:差し押さえできない財産とは?差押禁止財産」をご参照ください。

このほか、相当な売却方法のない財産も差押えができない(取り消される。同法130条)などの例外があります。

関連記事

仮差押えの解放金とは何ですか?

仮差押解放金とは、仮差押えの執行の停止を得るため、又は既にした仮差押えの執行の取消しを得るために、債務者が供託すべき金銭の額のことをいいます(民事保全法22条)。 簡単に言うと、仮差押えから解放されるために、債務者が支払 … 続きを見る

弁護士による債権回収に
お任せください。

名古屋駅徒歩4分 無料法律相談実施中