債権回収のよくあるご質問

債権回収のために訴訟・裁判をしたい。訴状にいくら分の収入印紙を貼ればいいですか?

債権回収のために訴訟を提起する場合、訴状に、必要な金額の収入印紙を貼りつけなければなりません。

いくらかの印紙を貼るかは、回収したい債権の額、つまり、訴訟での請求額によって変わります

具体的には、請求額が10万円までの場合は1000円の印紙を貼ります。

以降、請求額が100万円までは10万円ごとに1000円ずつ印紙代が増額し、100万円から500万円までは20万円ごとに1000円ずつ増額します。

500万円から1000万円までは50万円ごとに2000円ずつ増額します。

1000万円を超える場合、100万円ごとに3000円ずつ増額します。

 

訴状に貼る印紙の金額は、こちらの当事務所サイト:印紙計算機で計算することができます。

【参考】

(単位:円)

請求額収入印紙額 
100万まで10,000
200万まで15,000
300万まで20,000 
400万まで25,000
500万まで30,000 
600万まで34,000
1000万まで50,000
1500万まで65,000
3000万まで 110,000

関連記事

仮差押えの解放金とは何ですか。

仮差押解放金とは、仮差押えの執行の停止を得るため、又は既にした仮差押えの執行の取消しを得るために、債務者が供託すべき金銭の額のことをいいます(民事保全法22条)。 簡単に言うと、仮差押えから解放されるために、債務者が支払 … 続きを見る

弁護士による債権回収に
お任せください。

名古屋駅徒歩4分 無料法律相談実施中